猫舌な日々

時邑亜希によるブログです。良いと思った物や、徒然興味のあることを書いたりする雑記です。

創作小説同人誌を作る(4)「表紙を自分で作る」

4回目です。
イベント申し込んで、本文書き出して、印刷所も予約して……

なら次は表紙ですね!
文字書きにとっては最大の関所です。

大きく分けると2つの方法があります。


A 自分で作る

B 依頼する


今回は 「A自分で作る」について書いてみましょう。


さて、自分で作るを更に細分化します。

1.自分でイラストやデザインを描く
2.写真を加工する
3.なんかテンプレートを探す


1.自分でイラストやデザインを描く

えっと、うん。
それが出来るならもう何も言うことはないですよね! 頑張ってー!


2.写真を加工する

これが案外おすすめです。
今は皆スマホとかでイイ写真撮ってるじゃないですか?
その中から自分の小説内容と合いそうなものをピックアップして編集します。

「深夜のブルワリー/アラサー百合短編集」
という短編集ではその手法を利用しています。
色んなところで何となく撮った写真を再加工して利用しました。
一眼レフとかでも撮った写真も混ざってますけどね。

良かったらご覧下さい
https://nekozitarenmei.wixsite.com/nekozita-web/midnight-brewery


f:id:aki_tokimura:20180614234744j:plain
確かビール工場で撮った写真の加工です。
テキストを効果的に使うとなんちゃってデザインも簡単ですよ。

f:id:aki_tokimura:20180614234838j:plain
写真を上手く切り出して、文字を配置する。
被写体はまさかのカメラです。つまりコレはスマホ撮影です。
小説内容は写真の話です。

f:id:aki_tokimura:20180614234941j:plain
いつか撮影したミニクーパ。
ちょっと加工するだけでおされですよね。
車に乗るお話なので。

f:id:aki_tokimura:20180614235025j:plain
もうおわかりですね? えぇ、居酒屋に出入りするお話です。
そして僕がよく行っていたお店での写真です。


もちろん編集にはPhotoshopを利用してレイアウト、加工としています。
この辺りのツール、どうしても必要になってきます。
今は月額でも使えるので……まぁある程度は導入検討してみてください。

買いきりで無くなったのイタイですね。
エレメントでも大丈夫なのかしら?



因みに写真ですが、こだわれるなら専用に撮影することがおすすめです。

「≠Polyamory 大人百合短編集」
https://nekozitarenmei.wixsite.com/nekozita-web/notequal-polyamory
f:id:aki_tokimura:20180615000036j:plain

歯ブラシ3本買ってきて撮影しました。
ちょっとしたこだわりが素敵な一冊を生みます。是非頑張って下さいね。



や、写真とか撮れる才能無いし!
イメージ合う写真とかないわ!
無理ー、無理なのー!

って人はフリー素材を利用するという手があります。
「彼女な僕と、​彼女との関係」
https://nekozitarenmei.wixsite.com/nekozita-web/kanoboku

f:id:aki_tokimura:20180615000136j:plain

これはフリーの写真素材を利用させていただいてます。
利用に際してはちゃんとサイトポリシーや、利用上の注意を読みましょう。
また、利用したサイトのクレジットなども忘れずにね。
要らないって書いていても書くのが正直で僕は良いかなと思っています。
パクツイ……みたいな感じになってしまいますしね。
ただ、案外フリーで使えるイメージばっちりは少ないので……難儀します。

因みにクラフト用紙で製本してみたくて作った本でした。
良い仕上がりですよ!
f:id:aki_tokimura:20180615000225j:plain



3.なんかテンプレートを探す

2つ前の記事で書きましたが、一太郎には表紙テンプレが存在したりします。
思えば僕も一番最初のコピー本は一太郎か、Wordかの表紙テンプレを使った記憶が……
nekozita.hatenablog.com

一太郎、ほんと優秀な出来る子やで……

なかなかPhotoshopとかレイアウトとか難しいですものね。
まずは簡単にこういったアプリで作ってしまうのも良いのかも知れません。
PDF入稿の印刷所なら問題ないですしね。

あとは、販売している様なテンプレート集を買うのもありです。
少しだけ持っていたりしますが、、、そのままは案外使いづらいので、結局Photoshopで加工しています。

ま、色々と工夫して自分なりの手法見つけて下さいね!

皆さんも楽しい創作ライフを\(^o^)/

創作小説同人誌を作る(3)「印刷所を選ぶ」

第3回です。
イベント申し込んで、文章作ったのだから、もう印刷所に注文ですね!

多くの印刷会社は予約が必要です。
込み合う時期、自分が本を受けとりたい日に納品してもらおうにも既に予約が一杯で受け付けてもらえないことが多々あります。
その為、ある程度ページ数が見えてきたところで予約してしまうことをおすすめします。
ページ数程度であればプラン変更が出来る印刷所も多いですからね。


もちろん、コピー本という選択肢もあります。
その場合は中綴じホッチキスがおすすめです。

マックス MAX ホチキス ホッチキス タテヨコ ホッチくる 15枚とじ ブルー HD-10V/B

マックス MAX ホチキス ホッチキス タテヨコ ホッチくる 15枚とじ ブルー HD-10V/B

最強です。
画材屋さんに行って、表紙だけ特殊用紙を購入すると更にいい感じの小説コピー本が作れます。
僕も何度か作ってます。コストの割に良い紙の表紙が選べるので楽しいですよ。

……が、コピー本はコピー本です。
印刷所を使った製本と比較した際にどうしても見劣りしてしまいます。
漫画だとそうでもなかったりしますが、小説はその辺りが顕著ですね。

論文を書く際に昔言われた言葉で、

「引用は可能な限り出版されたものにしなさい。少なくとも多額の費用と手間隙かけて出版された文献なのだから、真偽さておきその文献にはそうするだけの価値があったということです」

当時はwebがまゆつば多過ぎて酷かった時代でした。webの情報は簡単にちょちょいとやれば発信できるし、お金もかからないので責任も何もないみたいな、風潮があったんです。
今は……ちゃんと日付のあるweb記事はそれなりだと思えますけどね。

あれ? ということはこの記事もwebだから……( ´_ゝ`)


話がそれました。
第1回目でも書きましたが、創作小説は一見さんには面白いかどうかの判断が難しいです。
そこでその判断要素として“作者が手間隙お金かけて作ったかどうか”というものがあります。このあたりは創作ジャンルならではなのかもしれませんね。
また、特殊用紙や変則サイズも魅力をあげるポイントだったり。男性向けとかA4 PP印刷がほとんどですから、一度イベント回ってみて市場調査してみることをおすすめします。
印刷所で綺麗に、またデザイン良く製本された本には“それだけのことをする価値がこの本の中身にはある”という証明にもなります。是非、検討してみてください。

f:id:aki_tokimura:20180614233124j:plain



具体的な印刷所ですが、僕が使ったことあるところ中心にしか書けないので偏りあることをご了承下さい。
他にもたくさんあるし、個人個人にあったベストを是非探してください。


■ねこのしっぽ
www.shippo.co.jp

有名大手さん。確かな信頼と実績、仕上がりです。
内容についても細かな解説がwebにしっかり書いてあるし、電話で細かく要望を確認してくれたり、印刷時にはみ出しや、色の問題で消えそうな部分とかしっかりチェックしてアドバイスもらえます。
僕は新書を作る際に利用しました。
イラストもある場合は印刷綺麗だしオススメ。

f:id:aki_tokimura:20180614233221j:plain
こんな感じの仕上がりでした。
カバー付き新書! かなり装丁こだわりました。。。


■ちょ古っ都製本工房
格安小冊子作成・冊子印刷・制作 ・印刷・印刷通販【ちょこっと(ちょ古っ都)製本工房】

京都にある印刷屋さん。学校の文集やオリジナルのテキスト製本がメインなのかな?
基本すべてPDF入稿でオンデマンドだと思われます。
表紙は綺麗に印刷されますが、サイト注意書にもあるようにppなしはトナー落ちがあります。紙の質感が欲しいので僕は目をつぶっています。この辺りは好みですね。
本文白黒のテキストは問題ないですが、イラストはPDFでオンデマンドの仕上がり。
細かなクオリティを気にするタイプの人はあまりおすすめをしません。
また、基本ノンサポートのPDF入稿一発勝負です。
ただ、コストは最高です。超リスペクト。
塗り足しやガイドなど原稿作成を全部自分できっちりできる人にはおすすめできるかなって感じです。

f:id:aki_tokimura:20180614233604j:plain
イラストのおかげもあって、最高な仕上がりです。
コストと仕上がり、上手くバランスを取れるなら、、、是非。


■STARBOOKS
STARBOOKS

原稿チェックや電話サポートありつつ、コストも小説対応で比較的押さえてくれる、そんなバランスとれた印刷屋さんです。
合わせて電子書籍も販売取り扱ってくれるので、そういう展開も考えている人はいいかも。
あと、送られてくる箱がめっちゃ可愛いですよ。嬉しくなります。
印刷の仕上がりも文句なし。

f:id:aki_tokimura:20180614233705j:plain
キッチリ綺麗に仕上げて頂きました。
この辺りはやはりお値段によってクオリティ上がりますね。


■他
スミマセン僕は利用したことなくて……
ポプルスさんとか小説界隈では有名ですね。
あとは最近はpixivから印刷会社選べるサービスありますね。あの辺とか比較的利用しやすいのではないでしょうか。


あとは、素敵な装丁の小説同人誌を一冊購入して、その奥付けにある印刷所を利用する、というのもおすすめです。
こういう仕上がりになるというサンプルがあるのはとても参考になっていいですよ!

では、僕の通販を……

nekozita.booth.pm

是非ご注文お待ちしていますね。
(ダイレクトマーケティング!)


なんにせよ、小説はページ数がかさむので費用が高くなり勝ちです。
また、サイズも同人誌としてポピュラーなA4ではなく、A6(文庫)、B6が主流なので、このサイズに対応した印刷会社&プランを選ぶ必要があります。

……頑張って自分に合ったプランを探して下さいね。
印刷会社によってはこまかく原稿サイズや作り方を解説してくれているので、しっかり読んで、出戻りのない仕事を心がけましょう。


ではでは、今回はこの辺りで。

皆さんも楽しい創作ライフを\(^o^)/

創作小説同人誌を作る(2)「文章ツール」

申し込んだらあとは書くだけ!
小説の内容とか技法とかそういうのはここでは扱わない予定です。
皆好みがありますからね。

第2回は、“文章ツール”についてです。

ツールといってもテキストエディタのことじゃなくて最終的な文章レイアウトとかも作るアプリケーションのことです。
なんと呼ぶのがいいのか分からなかったのでここでは取り敢えず文章ツールと呼称します。

そんなの何でもイイじゃん、内容が良ければ~という人もいると思います。
その通りです。なんでも本にはできます。
でもせっかくならこだわりたくないですか?

創作小説同人誌のイベントって単純に“小説”というよりも、“本”として見られることが多い印象です。
少しでも手にとってもらいた、折角ならクオリティあげたい、って方は是非。



大きく分けると2パターンですかね?



“自分でやる”

“印刷所を特定する”


ですね。
お金の問題などもあるので……ではそれぞれ簡単にですが紹介しましょう。


“自分でやる”

一太郎&JUST PDF
僕はこれです。なので一番おすすめしておきます。
よし、四の五の言わずAmazonポチるんだ!

公式web貼っときますね(めんどくさい)
https://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/

おすすめは、一太郎、JUST PDF、フォントが付いてるヤツです。

プレミアムの特別優待版、ダウンロードがお勧めですね。
特別優待はMSOfficeを使っていればOKです。

最新版は小説のテンプレもあるそうですね。
表紙まで……もうこれ一つで全部作れてしまいそうですし、細かな設定も無視出来そうです。

ま、それはあくまでもおまけとして。
推すポイントは下記の通り。

○綺麗に縦書きレイアウトできる
日本の小説といえば縦書き! 美しい段組や文字間、行間は文章を3割増しに良く演出します。
お気に入りの小説本を持って、文字や行カウント、スケールで各数値を計測、設定にそれらを入力すれば……ね?
理想の小説本に一歩近づけます。

○ルビがふれる
必要のない人もいますが、僕は必要!
ほら、中二病な2つ名とか、漢字なのに英語読みとか……ね?
あと、強調の点打ちが案外使えます。
組文字も書くところないのでここにかいときますが便利です。

○フォント
何種か綺麗な日本語フォントが付属します。これが案外ウェイト大きいです。
winの話ですが、MSフォントの日本語って実は印刷するとあまり綺麗ではないそうです。
デジタル表示が綺麗に見える様に追求したとか。
なので、別のフォント選ぶのがおすすめです。
あ、著作権には注意してくださいね? フォントってすんごく高いので……

○禁則処理
そういう設定があります。
最後に 」がきたらどうするとか、そういうのですね。
これをちゃんと設定しておくと文章は綺麗になります。

ATOK
快適に文章を打つには欠かせませんね。
漢字変換や登録文字……まぁMSもありますからこの辺りは個人の自由です。

○JUST PDF
なにそれ?ってなると思います。
要は、PDFファイルを編集するソフトです。
小説の入稿はPDFの場合が多いです。
また、目次や挿し絵など差し込む際にも必要なのでこれもセットのヤツを購入することをおすすめします。
なのでプレミアム版で買うのがマジお勧めです。



え、MS wordでもいいじゃんってなると思います。
別にいいです。
ただ、wordは縦書きになることを考えて作られたアプリケーションではないため、どうしても“wordで作りました”感が出ます。

何を言っているか分からないかもしれませんが、小説用に新しくアプリを買うなら一太郎をおすすめしておきます。
まぁ、まずは既にword持ってるならそれでやってみてもいいかもですね!




“印刷所を特定する”

僕はこれをやったことはありませんが、例えばpixivは確かアップしてるweb小説を本にしてくれるサービスありましたよね?

factory.pixiv.net


これだとPCなくてもタブレットスマホから基本はwebブラウザや専用アプリに全部書いて、それを印刷することができます。
専用のレイアウトできっちり作られているので仕上がりも綺麗なはずです。

こういうのも現代的で手軽だしいいですよね。
ただし、コストについては目をつぶることになりそうですが。
あと、手作り感を楽しむことは出来ませんけどね……



補足として、一太郎は残念ながらWin専用です。
でもMacだと他に印刷にイイアプリ色々ありそうですね。是非探してみてください。



以上、一太郎のダイレクトマーケティングでした。

皆さんも楽しい創作ライフを\(^o^)/

創作小説同人誌を作る(1)「参加イベントに申込む」

趣味の創作小説同人誌ですが、個人での印刷所製本を初めて早いもので今年で3年になります。
せっかくですので、これまで得たノウハウなんかをメモ書きしていこうかと思います。

……まぁ、基本スマートフォンから書く手慰みなので、あんまり過度な演出とかなく、textベタ打ちメインになると思いますが、のんびりお付き合いいただければ幸いです。

f:id:aki_tokimura:20180614224933j:plain
f:id:aki_tokimura:20180614225015j:plain

こんな感じに同人小説を作って、イベントに参加して、楽しんでみましょう!


(1)「参加イベントに申込む」
さて、step1はこれです。
というかもうこれさえできれば完成したも同然です。誇張じゃありません。マジです。
締切があれば基本それまでには終わります。終わらせます。だって僕たちそういう風に小さい頃から訓練されているんだから!!

これでstep1終了です。


……okok皆まで言うな、どんなイベントがあるかですよね?

僕は創作、それも関西を起点での活動なので情報は少し片寄りますが……

創作小説に限って言うのであれば

文学フリマ
bunfree.net

が良いのではないでしょうか?
全国展開もしてますし、なによりも文章系サークルしか参加しないのでものすっごい気が楽です。

二次創作はちょっとわかりませんが、創作小説って想像以上にハードな環境です。

考えても見て下さい、だって全く知らない内容だし、プロでもない素人が書いた自称小説なんですよ?

あらすじ程度では本当に面白いかどうかなんてわからないし、ちょっと立ち読みしたところで評価なんて出来ないし、マイナーだからたいして口コミもないし……

それらに対する対策はまたおいおい書くとして。
とりあえずまず取っ掛かり、そういった“アマチュアの書いた小説が読みたい!”と思っている人がたくさん来るイベントに出ることが最適解です。

文学フリマならだいたい半年くらい前から申込が始まって、締め切りはまちまちですが準備するのにも申し分ないかなと。

あ、ちなみにイベントによっては抽選になることもありますが、当選してから準備とかやめときましょう。
まず間に合わない。
落ちたら別のイベントに出ればいいんですよ!

そんなわけで、とりあえずイベントに申し込む!
本当の締め切りは印刷所の入稿日ですが、それはまた今度で。
イメージとしては開催日の……そうですね、二週前をデッドとするのが良いのではないでしょうか。
さぁ、さっそくGoogleカレンダーに書き込みましょう。


ジャンルが~とか、ネタはあるからまず書き出して~とか、色々言いたいこともあるかもしれませんが、僕の個人的な見解としては、思い立ったら吉日で直ぐに具体的な行動を完遂(行動するだけでは何もやってないと一緒です。
完遂させて初めて“やった”ことになるのです)させる人は必ず帳尻合わせてやりとげます。
逆に頭でっかちになる人は8割方なんらしか理由をつけて諦めます。

本、出したいですよね?
サークル参加してみたいですよね?
自分の本が届いた瞬間鳥肌とまんないですよ?
Twitterでこれ読みたいとか呟かれたら悶えますよ?
1冊目が売れた瞬間泣きそうになりますよ?
前回の面白かったですとか言われたらあばばばばってなりますよ?

ほら、もうどうすればいいかなんて決まってますよね?


具体的なツールとか細々次回以降に。
まずは精神論と目的意識の確定についてでした!

皆さんも楽しい創作ライフを\(^o^)/



以下、思い当たる文章系イベントと個人的な感想です。
具体的な参加イベント選びの参考になれば幸いです。


文学フリマ大阪文学フリマ | 小説・評論・詩歌 etc.の同人/商業作品展示即売イベント
2018秋からOMMになりアクセスが良くなるため更なる一般参加者の増加が見込めます。
分母大事! 関西圏にお住まいならまず間違いなくおすすめ。
ただし、今年の申込はもう締め切っています。

主催さんも穏やかな人柄で、地域連携的な告知(市役所とか図書館とか)も手掛けてらっしゃるので個人的にすごくリスペクトしています。
「まいど」「おーきに」
この掛け声さえ覚えておけば万事okです。

文フリの利点は本当に文章系なところです。表紙イラストを必要としません。小説以外の詩や短歌、ルポなど様々です。
逆に、アニメイラストは浮いてしまう印象を受けます。でも差別化もひとつの手法ですよね。


文学フリマ京都文学フリマ | 小説・評論・詩歌 etc.の同人/商業作品展示即売イベント
毎年1月頃にみやこめっせで行われます。
今年の募集はまだです。あるのかな?
立地もよいのでライトな来場者も多い印象です。
一部では着物で参加しようぜ!なんて取り組みも。2018年はレンタル着付けもされていましたね。
文豪!って感じでそういう取り組みすごく好きです。

唯一の欠点は、毎年コミトレと日程が丸かぶりです。


文学フリマ その他文学フリマ | 小説・評論・詩歌 etc.の同人/商業作品展示即売イベント
スミマセン参加したことないので……
ただ、本店?の東京がもちろん最大規模です。
確かGWのコミティアとずらし日程で開催されてる印象。

本当に個人的な印象ですが、文フリはラノベ呼びよりエンタメ呼びが盛況です。
もしかすると、ラノベだからと社会的に地位を低くみられるのを打開したくて文学よりにカテゴライズしてるのかもしれませんね。
ちなみに、エンタメはラノベではないという意見ももちろんあると思いますが、その論争にはあまり関心が無いので……割愛!


■関西コミティア関西コミティア - 創作漫画同人誌展示即売会 - kansai comitia
年に数回あります。OMMと、インテと、それぞれ。
誤解されることもありますが、小説も参加okです。カタログにも小説特集良く組まれてます。
もちろん漫画サークルもいる中での小説頒布ですから……それなりのPRが必要になると感じています。
僕は……まだまだしょっぱいです。
でも色んな人が来てくれるし、毎回来てくれる人もいるし、新しい読者をつかむ良い機会でもあります。
来場者がすごく多いのは何より大切です!


コミティアCOMITIA
東京のヤツです。一度だけ出ました。
文フリ東京と合わせると効率的かも。
他に名古屋もあるそうですね。


コミトレ青ブーブー通信社公式サイト
これも年に数回あります。インデックス大阪でのオールジャンル即売会。創作ジャンルも一定数います。昔あった創作畑が合流したのかな?
オールジャンルですから二次のエロも一緒です。
お分かりですね? しょっぱいです。

ただ、東京までは遠征できないけどコミケのサークルチェックはしてて、二次創作同人メインだけど気になってた……という一定層の需要はあるようです。


■テキレボText-Revolutions
テキストレボリューションというんですよね?
東京のイベントです。残念ながら参加したことはありませんが……


コミックマーケットコミックマーケット公式サイトへようこそ
なによりも分母です。
費用や当日の苦労など色々大変ですが得るものは多い。
PRかなり重要かな、と感じています。だってあんなに広くて、あんなにたくさんの楽しい本に囲まれてるんだから。
あと、落ちます。他イベントで実績つくってからの参加がいいかもしれませんね。

■他、オンリーなど
ご自身のジャンルに合うイベントがあれば、それは最良です。僕は2OLという大人百合オンリーに参加したりしています。



以上、独断と偏見に満ちたコメントでした。

シングルバーナ&クッカー比較/購入レポ ~ゆるキャン△に魅せられたヲタクの末路~

  • はじめに
  •  シングルバーナー比較表
  •  低価格帯お一人様クッカー比較
  •  ガスはどうしよう

 

はじめに

 ゆるキャン、いいですよね。

癒やしと言う言葉がほんとに似合う素敵漫画です。

多分に漏れず私もはまってしまいまして。。。

 

「よし、ちょっとオートキャンプとか、山行とかでシングルバーナとクッカーで料理しよう!」

 

となってしまいました。

Webには色々なレビューやレポートがありますが、皆さんなかなかのアウトドア上級者。

色々な情報が飛び交っておりますが、私はアウトドアに関しては初心者です。

 

なので、

「総額1万円程度」でそろって、

かといって粗悪品では無く「丈夫で長持ち」

そして何よりも「初心者でも簡単便利!」なモノ、

と言う条件で各種検討して、購入しました。

 

検討にあたっては諸先輩型のレビューやレポートが超訳にたちました。

なので、私も後に続くであろうゆるキャンに魅せられたオタク立ちの為(もちろん、純粋にキャンプや、山行の為にシングルバーナ&クッカーを検討している仲間の為)、比較と検討情報を書き残しておこうと思った次第でありました。

 

因みに、私が買ったのは、、、

f:id:aki_tokimura:20180307221158j:plain

■コールマン ファイアストーム

■モンベル アルパインクッカー ディープ11

■スノーピーク ギガパワーガス110プロイソ GP-110GR

 

です。これらを使えばしまりんのスープパスタも……

f:id:aki_tokimura:20180307221210j:plain

この通り!

 

ではでは、各詳細検討いってみましょう。

 

続きを読む